top of page
image99

岐阜県郡上市和良町を流れる和良川で捕れる鮎を「和良鮎」(わらあゆ)と呼びます。源流部にある河川としては温暖で、アユの餌となる良質な藻類が良く育つことから、他に類を見ないほど香り豊かな美味しい鮎が育ちます。

472251100_3175914465882010_1827696578449347043_n.jpg
choju84_0001_1

岐阜県郡上市・和良川

2008年に環境省の「平成の名水百選」に選ばれた清流・和良川。天然記念物のオオサンショウウオが多く生息することでも知られています。

 

そんな和良川で育つ鮎が格別においしい理由は、鮎が食べる藻類の質の良さにあります。藻類が育つための水が優れており、その水を生み出す地形もまた素晴らしいということが分かっています。

こうした環境が、さまざまな生き物にとって心地よい住処となっています。

一般社団法人郡上市観光連盟のサイトへ遷移します

441046479_2935685469904912_6380695956279628222_n.jpg

和良のあまご

和良川が育むのは鮎だけではありません。清らかな流れは、あまごやいわな、うなぎ、おいかわ、あじめどじょうといった水生生物や植物にも豊かな恵みをもたらしています。中でも、和良川のあまごは自慢の存在。ぜひ、その姿を探してみてください。

bottom of page